総合的な学習の時間
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
本校の卒業生が中学校の学習発表会のポスターをぜひ母校に貼りたいと遊びに来てくれました。 夏休みに学習発表会があるので,5・6年生に紹介してほしいとのことでした。 本人は数学について探究し,発表すると...
2025/07/15
ご家庭の皆様へ
-
書写では,暑中見舞いの書き方を学習していました。 はがきを1人1枚いただいて学習しているので,ぜひ書いたものは投函してください。 理科では,車がもっとはやくなる工夫を考え,改良していました。 調整し...
2025/07/14
ご家庭の皆様へ
-
漢字ドリルで都道府県の漢字の学習をしていました。 社会科で都道府県について学ぶので,県名と漢字を一緒に覚えています。 難しい漢字も多いですが,頑張っています。 社会科では,ゴミの処理のしかたを学んで...
2025/07/08
ご家庭の皆様へ
-
千葉県西部防災センターと読売プリントメディア東京北工場に行ってきました。 千葉県西部防災センターは近くにありますが,なかなか校外学習ではいままで行ったことがありませんでした。 短時間で多くの体験...
2025/06/30
ご家庭の皆様へ
-
市役所の備蓄食の入れかえにともない,市役所から防災食をいただき,試食体験を行いました。 月曜日に校外学習で西部防災センターに行くので,その前の事前学習です。 子ども達は,思っていたイメージとは違い,...
2025/06/27
ご家庭の皆様へ
-
2回目の梨園見学に行ってきました。 今回は摘果について学びました。 形ができるかぎりまんまるのものや大きいもの,じくが太くて長いものを木に残すことを知りました。 摘果ばさみも見せていただき,一生懸命...
2025/05/23
ご家庭の皆様へ
-
天気が心配でしたが,なんとかもって梨園見学に行くことができました。 梨の交配についての話を聞きました。 梨は自分の花粉では交配できないので,人工で花粉をつけたり,蜂に手伝ってもらって花粉をつけたりと...
2025/04/15
ご家庭の皆様へ