国語

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    国語     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 9/16(火)6年生書写

     毛筆「思いやり」の練習をしました。 4文字なので配列を整えるのが難しい課題ですが,余白や形をとらえるのが上手くなり,驚きです。 ていねいに書けるようにもなってきました。 清書に期待です。 用具の管理...

    2025/09/16

    ご家庭の皆様へ

  • 9/11(木)3年生の様子

     算数では,わり算を学習しています。 あまりが出るわり算の文章問題でしたが,いままで学習したものと答え方に少しひっかけがある問題でした。 問題をよく読んで解きましょう。 国語では,新出漢字の練習をして...

    2025/09/11

    ご家庭の皆様へ

  • 9/10(水)4年生の様子

     国語では,いくつかの写真から1つ選び,その写真から想像したことを発表しています。 想像力豊かな発表や発表原稿がありました。 音楽では口を大きく開け,「ゆかいに歩けば」をリズミカルに歌っていました。 ...

    2025/09/10

    ご家庭の皆様へ

  • 9/9(火)5年生国語

     昨日に続いての国語の学習です。 今日は今まで読まれていない本を少しずつ読んでいく活動を行いました。 図書ボランティアさんにも協力していただき,1冊2~3分読書をして,自分の読んでみたい本をランキング...

    2025/09/09

    ご家庭の皆様へ

  • 9/8(月)5年生国語

     今年度長期研修に行っている先生と一緒に国語を学んでいきます。 図書室の全く読まれていない本に着目し,その本を紹介する活動を行っていきます。 次回は図書室の全く読まれていない本から自分で読みたい本を選...

    2025/09/08

    ご家庭の皆様へ

  • 7/15(火)1年生国語

     カタカナの学習も終わりを迎えます。 カタカナの文字を見てどうやって書くか,どこに注意して書いたらいいかを発表していました。 挙手が多く,やる気満々でした! 廊下の掲示物は花火が打ち上がっています。 ...

    2025/07/15

    ご家庭の皆様へ

  • 7/14(月)3年生の様子

     書写では,暑中見舞いの書き方を学習していました。 はがきを1人1枚いただいて学習しているので,ぜひ書いたものは投函してください。 理科では,車がもっとはやくなる工夫を考え,改良していました。 調整し...

    2025/07/14

    ご家庭の皆様へ

  • 7/10(木)5年生の様子

     書写は1学期最後の授業でした。 硬筆では,手本を見てていねいに大きな文字を書いていました。 まとめのテストの時期です。 えんぴつの音だけが響いていました。 夏休みまであと少しです。

    2025/07/10

    ご家庭の皆様へ

  • 7/8(火)4年生の様子

     漢字ドリルで都道府県の漢字の学習をしていました。 社会科で都道府県について学ぶので,県名と漢字を一緒に覚えています。 難しい漢字も多いですが,頑張っています。 社会科では,ゴミの処理のしかたを学んで...

    2025/07/08

    ご家庭の皆様へ

  • 7/7(月)5年生の様子

     図工では,ビー玉コースターを作っています。 いろいろなコースがあって,面白いです。 そろそろ完成の様子。最後の仕上げにのぞんでいます。 国語では,「町じまん発表会」を行っています。 写真を見せながら...

    2025/07/07

    ご家庭の皆様へ