6年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
週2回5・6年生がお世話になったALTの先生が今日最終日となりました。 日本語が上手で,本校の子どもたちの明るさや頑張りをほめてくださいました。 新天地でもご活躍ください。
2025/07/17
ご家庭の皆様へ
-
「クリーン作戦で快適に」という学習で,自分たちの身の回りや下級生が使っている場所の大掃除を2日間かけて行いました。 床みがきを重点的に行っていて,床がピカピカになっていました。 6年生,ありがとうご...
2025/07/15
ご家庭の皆様へ
-
雨の予報でしたので,残念ながら体育館での講習会となりました。 人間の体には,風船があって,風船の中の空気がなくなると体が沈んでしまうと説明がありました。 6年生が風船の部分は「肺」だと,学習したこと...
2025/07/15
ご家庭の皆様へ
-
合唱部の活動が始まっています。 写真は先週のものもありますが,意欲のあるメンバーが集まりました。 だんだんときれいな声が出てくるようになってきました。 のびのびと気持ちよく歌い,自分を表現してくださ...
2025/07/14
ご家庭の皆様へ
-
MESHというアプリとブロックを使い,プログラミングを学びました。 「人が近くを通ったら・・・笑い声が再生される」 「明るさが明るくなったら・・・○○の音声が再生される」などのプログラムを作り,実際...
2025/07/10
ご家庭の皆様へ
-
図書委員会はポップを作り,これから掲示をすると教えてくれました。 ポップとは,おすすめしたい本を紹介するためのメッセージカードのことです。 次の読書推進活動についても進んで考えていました。 栽培委員...
2025/07/08
ご家庭の皆様へ
-
朝の時間にワンポイント避難訓練を行いました。 放送がなると,すぐさま机の下にもぐっていました。 さずが6年生! 教室でない場所で地震があった場合も避難のしかたを想像しておきましょう。
2025/07/08
ご家庭の皆様へ
-
放送委員会が給食の時間を楽しませるために,放送を行っています。 ゆっくりはっきり話せるよう練習中です。 2人で声をかけながら,仕事のタイミングを確認していました。
2025/07/03
ご家庭の皆様へ