鎌ケ谷市立中部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生の様子
子どもの様子
今日の4年生は発育測定もしました。夏休みの間に、大きくなったのがわかります。外国...
3年生の様子
2学期が始まって1週間目の最後の日です。雨が降るなか、学習にしっかり取り組みまし...
1年生 フッ化物洗口
1年生もフッ化物洗口が始まりました。今日の本番を迎えるまでに、水で練習をしたそう...
下校について(9月5日・金曜日)
緊急連絡
雨風がややおさまったので13時50分に下校します。下校コースの色ごとに分けて下校...
本日の下校の臨時的対応について
13時現在、風雨が強いため、お子様は学級におります。13時半ごろを目処に下校する...
本日(9月5日・金曜日)の下校について
本日は下校時に雨風が強まるおそれが高いため、給食のあと13時に下校となります...
音楽部の活動
放課後、音楽部が練習していました。音楽室で練習した後、体育館で歌いました。今日は...
6年生の活動
6年生は修学旅行の事前学習を進めながら毎時間の学習も頑張っています。今日は、新し...
給食が始まりました
2学期もだんだんと平常に戻りつつあります。今日から給食が始まりました。なかよし学...
5年生の様子
5年生の様子です。外国語を学習しているクラスもありました。国語ではグループで活発...
2年生の様子
2年生の学習の様子です。漢字学習をがんばりました。2年生で習う漢字は160字です...
1年生の様子
1年生も他の学年同様、2学期に頑張る係を決めていました。また、絵日記を見せながら...
4年生の学習の様子です。2学期が始まり、係決めをしました。学級の仕事を通じてクラ...
2学期始業式
2学期の始業式は、熱中症対策のため、各教室に映像を配信する形で行いました。校長か...
学級の様子
始業式が終わると、学級では、夏休みに学習した作品などを提出したり、友達に紹介した...
2学期が始まりました
おはようございます!だけどおかえりなさい!!!!学校がそう声を出している感じです...
もうすぐ2学期ですね
もうすぐ2学期ですね。学校は、主役である子どもたちがいなくてとてもさみしかったで...
1学期終業式
本日は1学期最後の日です。気温を事前に確認した上で体育館で終業式を実施しました。...
6年生の様子
6年生の学習の様子です(7月16日)理科では夏休みの自由研究の進め方について確認...
明日から夏休み
今日の業間休みの様子です。子どもたちが遊ぶ学校の校庭は宝物です。夏休み44日。こ...
学校だより
PTA
ガイドライン
2025年度
2024年度
2025年9月
しんどい時に心と体を守る方法 遅刻・欠席連絡フォーム
チーてれスタディネット(ちば遠隔学習ネット) NHK学校放送ONLINE 子供の学び応援サイト(文部科学省) チバテレの学習支援番組 チバテレの学習支援番組 学年別放送内容
学力向上 家庭学習のすすめ 家庭学習について考えよう
親力アップ!いきいき子育て広場
鎌ケ谷市学校給食センター
鎌ケ谷市教育大綱
沿革・校章・校歌について 児童数について 中部小学校の今と昔 中部小学校へ転入されるみなさまへ いじめ防止基本方針 お問い合わせは
鎌ケ谷小学校 東部小学校 南部小学校 北部小学校 西部小学校 初富小学校 道野辺小学校 五本松小学校 鎌ケ谷中学校 第二中学校 第三中学校 第四中学校 第五中学校
市内小中学校ICT活用教育について 鎌ケ谷市ホームページ 子育て・教育(新型コロナウイルス感染状況)
RSS