鎌ケ谷市立中部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
辞校式
子どもの様子
修了式のあと、辞校式を行いました。12名の教職員が参加し、児童とお別れをしました...
修了式
3月24日は1年間のまとめとなる修了式の日です。1年間で頑張ったことについて、5...
5年生 学級活動
3月24日は、1年間のまとめとなる修了式の日です。修了式前に各クラスにて通知票を...
4年 学年レクリエーション
本日、4年生の全児童が集まり、体育館にて学年レクリエーションをしました。じゃんけ...
給食最終日
今日は1~5年生の給食最終日です。あんかけ焼きそば、たこやき、牛乳、杏仁豆腐風プ...
3年 道徳
3組では、道徳で「じゃがいものうた」の学習をしました。自分のよいところを各自が考...
3年 学級活動
2組では学級活動の時間に春休みの過ごし方について確認しました。春休みのしおりをも...
1組では、道徳で「ぼくのおばあちゃん」の学習をしました。家族での支え合いについて...
卒業証書授与式11
「卒業生退場」。6年の先生方が出口で卒業生を見送ります。ここから大きく羽ばたい...
卒業証書授与式10
5年生の合唱が終わると、再び卒業生の“呼びかけ”に戻り、お世話になった先生方へ...
卒業証書授与式9
次は「別れの言葉と歌」です。卒業生の“呼びかけ”から始まり、在校生代表である5...
卒業証書授与式8
続いて「校長式辞」。子どもたちは、立派な姿勢で聞いていました。小学校を卒業して...
卒業証書授与式7
証書をもらう人も、座席で待っている人も、しっかりした態度で静かに受け取る姿に感...
卒業証書授与式6
式のメインである「証書授与」です。緊張感漂う中で、子どもたちはとても立派な態度...
卒業証書授与式5
代表児童の指揮・伴奏に合わせて、全員で、元気に「国歌」「校歌」を歌いました。
卒業証書授与式4
いよいよ開式です。
卒業証書授与式3
在校生代表の5年生の拍手に包まれて、いよいよ卒業生の入場です。今年は、6年生の...
卒業証書授与式2
6年生の保護者の方々の他、地域でお世話になった方々にも参列していただき、「第5...
卒業証書授与式1
本日、令和6年度第53回卒業証書授与式が挙行されました。卒業生は一人一人、堂々と...
2年 図工
4組では、図工の時間にカッターを使ってお面を作りました。作ったお面をみんなで被り...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年4月
しんどい時に心と体を守る方法 遅刻・欠席連絡フォーム
チーてれスタディネット(ちば遠隔学習ネット) NHK学校放送ONLINE 子供の学び応援サイト(文部科学省) チバテレの学習支援番組 チバテレの学習支援番組 学年別放送内容
学力向上 家庭学習のすすめ 家庭学習について考えよう
親力アップ!いきいき子育て広場
鎌ケ谷市学校給食センター
鎌ケ谷市教育大綱
沿革・校章・校歌について 児童数について 中部小学校の今と昔 中部小学校へ転入されるみなさまへ いじめ防止基本方針 お問い合わせは
鎌ケ谷小学校 東部小学校 南部小学校 北部小学校 西部小学校 初富小学校 道野辺小学校 五本松小学校 鎌ケ谷中学校 第二中学校 第三中学校 第四中学校 第五中学校
市内小中学校ICT活用教育について 鎌ケ谷市ホームページ 子育て・教育(新型コロナウイルス感染状況)
RSS