不審者対応訓練
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
緊急災害
本日5校時、「不審者対応訓練」を実施しました。校舎内に不審者が侵入し、職員の声かけに応じず校内をウロウロしているという設定で、児童や職員がその対応訓練を行いました。子どもたちは教室の出入り口にバリケードを積み上げ、職員は、侵入者に声をかけて児童のいない教室へ誘導して確保する、という想定です。鎌ケ谷警察の方に侵入者役を演じていただき、終了後は校内放送にて、もしもの時の注意点を説明していただきました。
緊急災害
本日5校時、「不審者対応訓練」を実施しました。校舎内に不審者が侵入し、職員の声かけに応じず校内をウロウロしているという設定で、児童や職員がその対応訓練を行いました。子どもたちは教室の出入り口にバリケードを積み上げ、職員は、侵入者に声をかけて児童のいない教室へ誘導して確保する、という想定です。鎌ケ谷警察の方に侵入者役を演じていただき、終了後は校内放送にて、もしもの時の注意点を説明していただきました。
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
チーてれスタディネット(ちば遠隔学習ネット)
NHK学校放送ONLINE
子供の学び応援サイト(文部科学省)
チバテレの学習支援番組
チバテレの学習支援番組 学年別放送内容
沿革・校章・校歌について
児童数について
中部小学校の今と昔
中部小学校へ転入されるみなさまへ
いじめ防止基本方針
お問い合わせは
鎌ケ谷小学校
東部小学校
南部小学校
北部小学校
西部小学校
初富小学校
道野辺小学校
五本松小学校
鎌ケ谷中学校
第二中学校
第三中学校
第四中学校
第五中学校