全国学校給食週間 1/24〜30
- 公開日
- 2023/01/24
- 更新日
- 2023/01/24
連絡・お知らせ
全国学校給食週間(1月24日〜30日)
文部省(現:文部科学省)が1950年(昭和25年)に制定。
学校給食は、1889年(明治22年)に山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で、貧しい家庭の子どもたちに昼食を提供したことがはじまりとされています。その後、給食の取り組みは全国各地へと広がりましたが、戦争の影響で食糧が不足し、実施できなくなってしまいました。1946年(昭和21年)、戦後の食糧難が続いていた日本にアメリカから学校給食用の物資が送られ、同年12月24日に贈呈式が行われた。それ以来、12月24日を「学校給食感謝の日」と定めた。また、12月24日から、東京・神奈川・千葉の3都県で学校給食が試験的に開始され、これを記念したもの。12月24日から実施すると学校が冬休みになることから1ヵ月遅らせて1月24日から30日の一週間が「全国学校給食週間」となった。「全国学校給食週間」は、学校給食の意義や役割について児童生徒や教職員、保護者、地域住民の理解と関心を深めるための週間である。この期間中、地場産物を生かした献立や、郷土料理を用いた特別献立が多くの学校で登場する。また、学校給食作文コンクールの実施や食育に関する講演など全国で様々な取り組みが行われる。