浮いて待て講習
- 公開日
- 2021/07/15
- 更新日
- 2021/07/15
お知らせ(校内での様子)
令和3年7月12日(月)
夏になると、毎年水難事故のニュースを聞きます。
もし、事故にあってしまったら、どう対応したらよいかを知ってほしいため講習を行いました。
消防の方がボランティアで来校し、動画などを活用して、対応のしかたを学びました。
覚えてほしい3つのポイント
1.自分が事故にあってしまったら、大きな声で助けを呼ばない。
→肺にたまっている空気がなくなり、沈んでいってしまうため。
2.家族や友達が事故にあってしまったら、助けに行かない。
→助けにいくとお互い沈んでしまう可能性が高いため。
近くの大人に報告する。119番・118番(海上保安庁)に電話をする。
3.事故にあったら、浮いて待て!
→浮いて待っていれば、呼吸ができる。助けを待とう。
来年度、実技講習ができることを願うばかりです。