鎌ケ谷市立東部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校内授業研究(国語)
校内研究・研修
3年生、5年生で国語の校内授業研究会を行いました。 授業後、グループ協議を行い、...
長研生検証授業
長研生として1年間研修に出ている新井先生の授業です。 5年生の国語です。資料を読...
職員研修
昼からは描画指導法の研修を行いました。 昨年に引き続き、根本先生にいろいろな技法...
「ラインズeライブラリアドバンス」という学習支援ソフトの活用に ついて研修しまし...
職員研修(不祥事根絶研修)
鎌ケ谷市教育委員会の管理主事の先生を講師に不祥事根絶研修を 実施しました。 最近...
職員研修を実施しました。 夏休み中に外国語の研修会に参加した先生からの伝達研修。...
校内研修会(外国語)
本日、東葛飾教育事務所指導主事山本亜由美先生を講師にお招きして、 授業研究、校内...
若年層研修
放課後の若年層研修の様子です。 若手の先生方の研修会です。 本年度、葛研ゼミに...
本日、市教育委員会の先生をお招きして、 職員研修を実施しました。 グループワーク...
道徳の授業研究 校内研修会
本日、5校時 道徳の授業研究(4年2組原野先生)を実施しました。 東葛飾教育事務...
若年層研修(授業研究)
本日、若年層研修として若手の先生方が授業研究を行いました。 3校時目に6年3組で...
自主公開研究会(国語科)
授業の様子です。 4年生「戦争と平和について考えよう」 分科会の様子です。 より...
授業の様子です。 5年生「意見文を書こう」 3年生「身の回りで見つけた絵文字を紹...
授業の様子です。 わかくさ「お休みの日のヒ・ミ・ツをおしえよう」 6年生「染め物...
本日、国語の自主公開研究会を開催しました。 研究主題 「自分の思いや考えを豊かに...
わかくさ学級での授業の様子です。 特別支援学級合同発表会の英語劇に向けて 外国語...
若年層の先生方の授業研究を行いました。 3年生では社会科、わかくさ学級では生活単...
3年授業研究(国語)
本日、3年生で新井先生の研究授業を行われました。 「わすれられないおくりもの」を...
本日、5年生で道徳、2年生で算数の授業研究が行われました。 道徳では、資料を参考...
職員研修(イニシアティブゲーム)
イニシアティブゲームは 他者とのかかわりを学ぶことを目的としています。 今回の...
学校便り「若木」
その他
PTAだより
新入学児童の保護者の皆様へ
2024年度
2023年度
2025年2月
eライブラリー ちばっこチャレンジ100(千葉県教育委員会) チーてれ スタディネット(ちば遠隔学習ネット) NHK 学校放送ONLINE 子供の学び応援サイト(文部科学省)
学力向上 家庭学習のすすめ 家庭学習について考えよう
鎌ケ谷小学校 南部小学校 北部小学校 西部小学校 中部小学校 初富小学校 道野辺小学校 五本松小学校
親力いきいき子育て広場 学校から発信する家庭教育支援プログラム
千葉県教育委員会ホームページアドレス 県教委ニュースホームページアドレス
今週の給食
RSS