学校日記

10/4  球技大会出場選手を励ます会より

公開日
2013/10/04
更新日
2013/10/04

校長室より

今日は、「ワン フォア オール、オール フォア ワン」という話をします。
この言葉は、ラグビーというスポーツから生まれた言葉といわれています。(実は私、高校、大学、社会人の30歳までラガーマンでした。)日本語では、「一人はみんなのために、みんなは一人のために」などと訳されています。
チームスポーツは、全員で攻めて、全員で守ることが基本ですが、個々にそれぞれの役割(ポジション)があります。バックスやフォワード、リバウンドボールを中心にとる、ボールをドリブルやパスで運ぶ、シュートを中心にするなど自分に与えられた役割と責任があります。チームが強くなるには、一人一人がこの役割と責任を果たすことが重要です。また、試合当日調子が上がらないプレーヤーがいたら、その人を全員でカバーすることも重要です。それがチームワークです。一つのシュートが決まった時、そのシュートを決めた人だけが功績者ではありません。そのシュートを決めるまでにパスを繋いでくれた仲間、その前にボールを敵からカットしてくれた仲間、一緒に練習をしてきたチームメイト、今日大声で応援してくれた東部小学校の皆、今まで支えてくれた家族の人達、そして熱心に指導してくれた先生方など多くの人の力を得て、一つのシュートが決まるのです。