自転車の乗り方について
- 公開日
- 2013/06/06
- 更新日
- 2013/06/06
校長室より
本日、子ども自転車安全運転講習会が、3,4年生を対象に行われました。
この講習会は、鎌ケ谷市の施策の一つで、市教育委員会、鎌ケ谷警察署、鎌ケ谷交通安全協会、市役所道路河川管理課と協力して毎年、実施しています。「自転車の基本的な乗り方を学習する。」ことをねらいとしたものです。
子どもたちにとって、自転車は移動手段として日常的に使用していることと思います。本校は、交通量の多い木下街道、ユニオン通りに面しています。また、本校児童の自転車の乗り方について近隣の方々から多くのご指摘をいただいております。多くのご指摘は、子どもたちの命を心配してのご指摘です。交通事故は一瞬にして子どもの命を奪ってしまうばかりではなく、場合によっては加害者となってしまう危険も含んでいます。交通ルールやマナーを守らない場合、危険は何倍にもなることは明らかです。
本日学んだことを実際の場においても、生かしていけるように交通安全指導を行っていきます。ご家庭でも放課後の生活で自転車を使うときの指導と注意をお願いしたいと思います。学校と家庭がともに連携して子どもたちの命を守っていきましょう。