鎌ケ谷市立鎌ケ谷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月10日(木)3年生 音楽
鎌小の毎日
二部合唱「music」を元気に歌いました。そして、3年生から始まった「リコーダー...
7月10日(木)4年生 算数
ゲキムズ問題が出されました。問題をよく読んで、考えて計算することが大切です。子ど...
7月10日(木)みのり学級
それぞれの課題について、先生と一緒に熱心に取り組んでいます。
7月10日(木)2年生 国語
「いなばのしろうさぎ」の学習の様子です。絵を見ながらどんなお話か確かめていきまし...
7月10日(木)5年生 家庭科
「ソーイングはじめの一歩」の様子です。今回は「名前の縫い取り」と「玉どめ」、「な...
7月10日(木)6年生 社会
「1学期のまとめ」のワークテストの答え合わせを行いました。正答を確認しながら、ふ...
7月10日(木)熱中症予防
本日7月10日(木)10:00現在、気温、暑さ指数、熱中症警戒アラート発表を...
7月10日(木)1年生 体育2
運動遊びの楽しさに触れながら、その行い方を知り、その動きを身につけていきました。...
7月10日(木)1年生 体育
体育館体育の様子です。2学級合同で様々な運動遊びを楽しみました。※9日の様子です...
7月9日(水)3年生 国語
「紙ひこうき、きみへ」の様子です。大型提示装置を使って、一緒に読んでいきました。...
7月9日(水)4年生 外国語活動
「好きな時刻を伝える準備をしよう」の様子です。It's ~. It'...
7月9日(水)なかよし学級
異学年が集まっている学級ですが、お互いを思い合って活動する姿が随所に見られます。
7月9日(水)2年生 国語
「きつねのおきゃくさま」の様子です。場面毎にきつねが考えたことを想像し、ワークシ...
7月9日(水)熱中症予防
本日7月9日(水)10:00現在、気温、暑さ指数、熱中症警戒アラート発表を鑑...
7月9日(水)5年生 国語
「漢文に親しむ」の様子です。漢文を書いたり、読んだりして、漢文に触れていきました...
7月9日(水)6年生 社会
飛鳥時代から奈良時代までの復習プリントを使って、学習の振り返りを行いました。自分...
7月9日(水)1年生 生活
「大きくなったよ」たねから大切に育ててきたあさがお。つぼみや花がつくまでに大きく...
7月8日(火)4年生 体育
「マット運動」の様子です。マット運動の練習に入る前の補助運動を行っています。うさ...
7月8日(火)3年生 理科
「1学期のまとめ」問題を振り返りながら、1学期の学習の復習を行っています。いよい...
7月8日(火)5年生 算数
「合同な図形をかこう」の様子です。作図のポイントとして、定規や分度器、コンパスを...
校長室の窓から
講師登録会について
2025年度
2024年度
2023年度
2025年7月
沿革
東部小学校 南部小学校 北部小学校 西部小学校 中部小学校 初富小学校 道野辺小学校 五本松小学校
鎌ケ谷中学校 第二中学校 第三中学校 第四中学校 第五中学校
NHK学校放送ONLINEチーてれ スタディネット(千葉県教育委員会) 千葉テレビ放送授業動画(日にちごとスケジュール) 千葉テレビ放送授業動画(学年ごとのスケジュール)
学力向上 家庭学習のすすめ 家庭学習について考えよう 親力いきいき子育て広場
RSS