鎌ケ谷市立鎌ケ谷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月4日(金)5年生 校外学習7
鎌小の毎日
3日の様子です。国立科学博物館で貴重な体験をした1日でした。
7月4日(金)5年生 校外学習6
3日の校外学習の様子です。お昼の時間になりました。暑さが心配されましたが、木陰で...
7月4日(金)5年生 校外学習5
3日の校外学習の様子です。
7月4日(金)5年生 校外学習4
3日、校外学習の様子です。興味津々の展示が多くありました。
7月4日(金)5年生 校外学習3
普段見ることのできない様々な展示に触れました。生物の骨格は迫力がありました。
7月4日(金)5年生 校外学習2
3日(木)国立科学博物館に行ってきました。その様子です。
7月3日(木)熱中症予防
校庭の気温が35度に迫り、暑さ指数が30に近づいたため、10時15分より、校庭で...
7月3日(木)みのり学級
2学級合同での学習です。個々の課題にしっかり取り組む姿が見られました。
7月3日(木)5年生 校外学習
校外学習に出発しました。出発式の様子です。現地の様子は、明日紹介する予定です。
7月2日(水)5年生 社会
「米作りのさかんな地域」の様子です。「農家の人々は米作りをどのように進めているの...
7月2日(水)3年生 算数
「棒グラフと表」の様子です。「グラフを正しく読み取ろう」の学習です。より見やすい...
7月2日(水)4年生 学級活動
担任の先生から、「新しい友だちが転入してきます」との話がありました。新しい友だち...
7月2日(水)2年生 国語
「きつねのおきゃくさま」の様子です。空調のトラブルで会議室で授業を行っていました...
7月2日(水)みのり学級
楽しみにしていた水泳学習が「雷」の危険性があるため中止となりました。子どもたちは...
7月2日(水)1年生 音楽
「鍵盤ハーモニカ」の学習の様子です。初めに、先生の弾いた音を聞いて、「ドレミ・・...
7月2日(水)6年生 理科
「植物のつくりとはたらき」の様子です。「水は葉のどこから水蒸気として出ていくのだ...
7月2日(水)なかよし学級 外国語活動
ALTの先生と一緒に外国語活動に親しみました。ゲームや歌を通して楽しく活動しまし...
7月1日(火)6年生 書写
「落款」づくりに挑戦していました。書写の時間で、落款について学び、実際に自分なり...
7月1日(火)3年生 算数
「けがをした時間とそれぞれの人数を正しく記録して表に整理しよう」の様子です。棒グ...
7月1日(火)なかよし学級 自学活動
自分の課題に向かって、自分のペースで取り組む姿が見られました。高学年は、自分の力...
校長室の窓から
講師登録会について
2025年度
2024年度
2023年度
2025年7月
沿革
東部小学校 南部小学校 北部小学校 西部小学校 中部小学校 初富小学校 道野辺小学校 五本松小学校
鎌ケ谷中学校 第二中学校 第三中学校 第四中学校 第五中学校
NHK学校放送ONLINEチーてれ スタディネット(千葉県教育委員会) 千葉テレビ放送授業動画(日にちごとスケジュール) 千葉テレビ放送授業動画(学年ごとのスケジュール)
学力向上 家庭学習のすすめ 家庭学習について考えよう 親力いきいき子育て広場
RSS