鎌ケ谷市立鎌ケ谷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月4日(木)3年生 国語
鎌小の毎日
漢字ドリルを使って、漢字の学習に臨んでいます。一人一人が個々に取り組みました。最...
9月4日(木)2年生 生活科
後日予定されている「町たんけん」のオリエンテーションを体育館で行いました。「町た...
9月4日(木)6年生 道徳
「たった一つの命だから」の様子です。限りのある命の中でよりよく生きるにはどんなこ...
9月4日(木)5年生 林間学校に向けて
体育館で、林間学校に向けての事前指導が行われました。しおりを使って、林間学校の目...
9月4日(木)4年生 書写
「ひらがなの筆づかい」の様子です。結びの筆づかいに気をつけて書いていきました。心...
9月4日(木)1年生 算数
「班で協力、算数問題」の様子です。まず、一人一人が算数のプリントに挑戦します。み...
9月4日(木)みのり学級
朝の会の様子です。係活動もすっかり慣れてきました。頼もしい限りです。
9月3日(水)6年生 算数
「円の面積」の様子です。「面積とは?」という質問から、「面積」の確認から入りまし...
9月3日(水)5年生 算数
「図形の角」「三角形」について復習しました。特に、「三角形とは?」「どんな三角形...
9月3日(水)3年生 国語
登場人物やさまざまなものを比べながら読み、物語の世界を想像する学習です。登場人物...
9月3日(水)4年生 学級活動
夏休みに、子どもたちの学習端末を市内小中学校一斉に入れ替えました。それに伴い、改...
9月3日(水)2年生 国語
「話したいな、聞きたいな、夏休みのこと」の様子です。順序を考えて話す学習です。「...
9月3日(水)1年生 国語
1学期の復習を丁寧に行っていました。「ひらがな」について、拗音や促音など一音毎確...
9月3日(水)なかよし学級2
夏休みのブランクを感じさせない集中した学習姿勢です。
9月3日(水)なかよし学級
学期はじめですが、各学級とも自分の課題に落ちついて取り組んでいます。
9月3日(水)身体測定
今日より、身体測定が始まりました。身長と体重を測定します。
9月3日(水)本日もまた熱中症予防対策
午前9時前より、気温、暑さ指数が高く、室外での運動などの活動を中止としました。熱...
9月2日(火)2学期2日目その2
教科、授業も始まりました。また、復習を中心とするワーク学習を行っている学級もあり...
9月2日(火)2学期2日目
昨日に続き、各学級の様子を紹介します。2学期のスタートとあって、個々の2学期の目...
9月2日(火)熱中症予防対策
昨日に続き、熱中症警戒アラートが発令されました。校庭の気温、暑さ指数を鑑み、校庭...
校長室の窓から
講師登録会について
2025年度
2024年度
2023年度
2025年9月
沿革
東部小学校 南部小学校 北部小学校 西部小学校 中部小学校 初富小学校 道野辺小学校 五本松小学校
鎌ケ谷中学校 第二中学校 第三中学校 第四中学校 第五中学校
NHK学校放送ONLINEチーてれ スタディネット(千葉県教育委員会) 千葉テレビ放送授業動画(日にちごとスケジュール) 千葉テレビ放送授業動画(学年ごとのスケジュール)
学力向上 家庭学習のすすめ 家庭学習について考えよう 親力いきいき子育て広場
RSS