鎌ケ谷市立鎌ケ谷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月23日(金)5年生 社会
鎌小の毎日
「日本の国土と地形」の様子です。地図や資料集を活用して、作業帳の問いに答えていき...
5月23日(金)2年生 学級活動
来週に予定されている校外学習に向けて、しおりを使って行程や約束を確認しました。み...
5月23日(金)6年生 図工
「自画像をかく」の学習の様子です。作品が徐々に仕上がってきました。出来上がった作...
5月23日(金)1年生 学級活動
学級の係活動を分担し、決めています。学級をよりよくするために、学級の仕事をみんな...
5月23日(金)3年生 理科
「チョウはたまごからどのように育つのか」の学習の様子です。たまご、幼虫、さなぎ、...
5月23日(金)4年生 国語
漢字の学習です。一文字ずつ、子どもたちと字形を確認しながら黒板に書いていきました...
5月22日(木)1年生 防犯教室2
「いかのおすし」を確認しました。その上で、代表の児童に「悪い人と遭遇し、話しかけ...
5月22日(木)1年生 防犯教室1
21日(水)3校時、体育館において、1年生を対象に防犯教室が行われました。鎌ケ谷...
5月22日(木)4年生 社会
「わたしたちの千葉県」の学習のふりかえりの様子です。問題を確認し、あらためて復習...
5月22日(木)2年生 算数
「ひきざんの筆算の仕方を考えよう」の様子です。たしざんの時の筆算のやり方を思いだ...
5月21日(水)学校ボランティア
16日、21日とクリンデーが行われました。学校ボランティアとして集まっていただい...
5月21日(水)1年生 図工
「ねんどとなかよし」の様子です。ねんどのいろいろな使い方(くるくる、どんどん、ぐ...
5月21日(水)5年生 道徳
教材文の「卵焼き」を通して、家族の幸せのために自分ができることを考えました。家族...
5月21日(水)6年生 家庭科
『「いためる」調理でおかずを作ろう』の学習です。野菜炒めやスクランブルエッグ等を...
5月21日(水)1・6年生 体力テスト
1年生の体力テストの様子です。「20mシャトルラン」と「立ち幅跳び」が行われまし...
5月21日(水)なかよし学級 図工
個々の課題にそって、作品作りを進めています。素敵な作品に仕上がっています。
5月21日(水)3年生 道徳
「つばめの赤ちゃん」の学習の様子です。自然の生き物について、様々な観点で考えまし...
『「ちょっきん ぱっ」で飾りを作ろう』の学習です。はさみと折り紙を使...
5月20日(火)2年生 道徳
「じぶんが しんごうきに」の学習です。子どもたちを支えてくれる人々について考えま...
5月20日(火)代表委員会
昼休み、理科室において、代表委員会が行われました。児童会役員がメンバーである企画...
校長室の窓から
2025年度
2024年度
2023年度
2025年5月
沿革
東部小学校 南部小学校 北部小学校 西部小学校 中部小学校 初富小学校 道野辺小学校 五本松小学校
鎌ケ谷中学校 第二中学校 第三中学校 第四中学校 第五中学校
NHK学校放送ONLINEチーてれ スタディネット(千葉県教育委員会) 千葉テレビ放送授業動画(日にちごとスケジュール) 千葉テレビ放送授業動画(学年ごとのスケジュール)
学力向上 家庭学習のすすめ 家庭学習について考えよう 親力いきいき子育て広場
RSS